その場合、3D CADによるレンダリングのオペレーションに対してきっと難しいと思われている方が多いと思いますが、コツさえ覚えれば、意外と簡単です。
レンダリングってなに?
一般的には、3次元形状に質感を与えて、ライティングを設定し、形状を見る方向を決め、そしてレンダリングを行うという流れになるのですが、レンダリングとは、形状に対して設定された情報を計算して、画像化することを指しています。
また、レンダリングにはレイトレーシング法やラジオシティ法などの手法があり、使用している3D CADによって、レンダリング方法が異なります。レイトレーシング法、およびラジオシティ法については、説明を省きます。
なお、今回は、レイトレーシング法を使用した3D CADによるレンダリングについて説明をしていきます。
CGとCADって何が違うの?
次は、CGとCADの違いについて、触れていきたいと思います。
まずCGですが、文字どおりコンピュータを使用して画像を作成することを指しています。
一方CADですが、コンピュータを使用して設計を行うことを指しています。
3D CADによるレンダリング、そのコツとは?
それでは、3D CADで作成した形状を使用してレンダリングを行う場合、どのような点に注意すればいいのでしょうか?
3D CADでレンダリングをする場合に、作業が難しいと感じる一番のポイントは、ライティングではないかと思います。
世の中に出回っている様々な製品のカタログを見ると、とても綺麗に光があたっていて、効果的な陰影もあり、製品の見栄えを美しく仕上げています。
これはライティングの効果が非常に高く、それを意識しながら設定を行わないと、ノッペリとした見栄えになったり、光が強すぎる、といった状況に陥ってしまいます。
もう1つのポイントは、3D CADで作成した形状に細かいフィレットや面取りの加工がされていないと形状のエッジに光が入らないため、やはりノッペリとした見栄えになり、レンダリングの表現力が向上しません。
この2点に注意することで、意外と簡単に3D CADでのレンダリングの表現力を向上し、綺麗に見せることが出来るのです。
なお、これらのコツを覚えたら、共通する設定情報を保存しておき、他のモデルでも流用することで、レンダリングのための準備作業の時間を圧縮することも可能です。
ここまで説明してきた内容で、3D CADによるレンダリングもそれ程難しくないと思っていただけたのではないかと思います。
なお、今回説明した内容は、全てCATIA V5で実現可能な内容となっております。
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。